発酵種法その1

 

皆さんこんにちはこんばんは

しばしばです。

 

 

発酵種には5つの方法が

あるとお話しました

 

今回はこの中の3つに

ついてお話したいと思います

 

なぜ初めに3つなのか?

 

というのも

この3つは似ている

からです。

 

ひとつ目は

液種法

です。

 

液種法とは

 

全粉量の2040%の粉に

同量の水とイーストを加えて

混ぜたペースト状の生地を

発酵させたもの

f:id:sibasibapan:20200922182634j:plain



これを液種と呼び

これと残りの材料と合わせて

パンを作っていく方法

の事を指します。

 

 

液種の歴史は浅く

19世紀前半にポーランド

生まれ、ポーリッシュ法

とも呼ばれています。

 

ポーリッシュ法は今では

パン・トラディショナルの

製法として確立されています

 

f:id:sibasibapan:20200922183009j:plain



次に紹介するのは

生地種法です。

 

 

生地種は

 

全粉量の2040%の粉に

同量の水とイーストを加え

混ぜた生地状のものを

発酵させ生地種を作る

f:id:sibasibapan:20200922182648j:plain



これを残りの材料と

合わせてパンを作っていく

 

と、ここで気づきました?

そう、液種も生地種も同じ

割合になっているんです

 

 

混ぜたときに

液状か生地状か

この違いなんです。

簡単でしょう?

 

 

最後に

中種

です

 

これは生地種の1つですが

全粉量の50100%に

水とイーストを加えてこね

発酵させた生地のことです

 

これに残りの材料を合わせて

パンを作っていきます。

 

アメリカではこの方法を

スポンジ・アンド

ドゥ・メソッド

と言います

f:id:sibasibapan:20200922183143p:plain



日本のパンの

超熟という食パンは

この製法で作られて

います。

 

上記の3製法は

どれも所要時間が

長いので時間に余裕がある

ときに作ってみてください

 

 

それでは皆さん

素敵なパンライフを

過ごしてくださいね♪